こんにちは、TeRu(@TeRu_himeji)です。
今回は、
「嘘の芝居」について
話していきます。
演出家の人に
「嘘の芝居をやめなさい」
といわれ、悩んでいる人がいました。
本人は、台本をしっかりと読み込む、
自分の演技プランをしっかりと考えて
稽古に励んでいたそうです。
「嘘とはなにか?」
自分ではしっかりと考えて
芝居をやっているつもりなのに・・・
そういった悩みを持ってた人がいるので、
今回は「嘘とはなにか?」
「逆にどんな演技なら正解なのか?」
を解説していきます。
嘘の反対は「本当」
「嘘の芝居をやめろ」
ということはその逆をすれば正解なわけです。
つまり「本当の芝居」「リアルな芝居」を
演出家は求めているわけですね。
この”リアル”というのがなんなのか?さえわかれば
あなたも嘘の芝居を卒業することができて、
演出家、観客が納得する「本当の芝居」を
出来るようになるでしょう。
「○○くん芝居うまいね!」
「なんでそんな演技上手いの?教えて!」
と質問攻めに合ってしまうかもしれません。
ただリアルを追求してしまうと、
作品が面白くなくなってしまう原因になることを
知っておいてください。
リアルが正解なら俳優はいらない
全ての作品に、リアルを求めてしまった場合。
俳優は必要なくなります。
どういうことか?
例えば、バンドマンの役を俳優ではなく、
本物のバンドマンをキャスティングすれば
そのほうがリアルですよね?だって本物なんだから。
でもそのバンドマンはリアルですが、
演技に関しては素人です。
台本を渡されて、演じてもらっても
面白い作品が作れるとは思えません。
それはただのドキュメンタリーです。
お金を払って観る価値がなくなってしまうでしょう。
この現実と、非現実のそれぞれにリアルがある
現実とはあなたは普段目にしている日常。
非現実とは映画、ドラマなどの作られた世界。
それぞれに、それぞれのリアルがあるのです。
要するに、俳優に求められているのは
「現実にいそうな非現実を演じること」
で面白みが出てくるといわけです。
それを演出家は求めていると思います。
「あ、こんな人いそうだな」と思わせたら勝ち
「さすがにそんな奴はいないだろ」
と思われたらそれは嘘。
冒頭で話した、演出家に怒られた人も、
演技プランばかりを考えすぎて、
「心」「役の心情」を意識してなかったのでしょう。
これは初心者によくありがちな失敗です。
「このセリフの時に○○しよう」
と決めてしまい心を無視して芝居をしてしまう。
これって「嘘」ですよね?
ただの予定調和になります。
自分でやりたいプランがあるなら、
その演技プランがリアルになるように
「心」を持っていかなきゃいけないわけです。
まず心を動かし、そして行動へ移す
全てなにかしらのキッカケから動き出します。
例えば「驚く」というのは、
自分が予想してなかった所から急に虫がでてきたりと、
そういうキッカケがあるはずです。
ドアを開けたら、人がいてビックリしたとか。
とにかくキッカケがありますよね?
そして、心が動く。
「虫」がいたなら気持ち悪いと思うかもしれない。
「人」がいたらおばけと勘違いして恐怖心で出ます。
心が動いたら、最後に行動です。
台本を読む時から、
自分の役の心情、心がどう動いているか?を考え、
それが理解できてから、演技プランだったり、
面白さを追求していくようにしてましょう。
いきなり
「このセリフはこうしたら面白うそうだ!」
「この言い回しで言ってみよう!」
と考えるのは、嘘になるので気をつけてくださいね。
以上です、ありがとうございました!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「俳優になってドラマや映画で活躍したい!」
「声優としてデビューしたい!」
だけど・・・
「何から始めたらいいのかわからない」
「オーディションには参加しているけど、
まったく受からないどころか返事も来ない」
東京に上京したばかりの僕は
不安と、恐怖に押しつぶされそうでした。
そんな僕でも、師匠に出会い
正しい方法を学び努力をした結果
見事俳優としての夢を叶えました。
僕が師匠から教えてもらった方法を
次は、あなたが受け取って下さい!
オーディション合格、芸能界デビューにつながる
門外不出のノウハウが学べる動画を配信中
「【無料】7日間のメール講座(TeRu俳優塾)」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
コメントを残す