発声に必要な腹式呼吸の簡単なやり方

こんにちは、TeRuです。

 

今回は、
発声に必要な腹式呼吸のやり方
について解説します。

腹式呼吸に関する質問は
本当にたくさん頂きます。

 

「腹式呼吸ってなんですか?」
「腹式呼吸ってなぜ必要なんですか?」
「腹式呼吸ってどうやるんですか?」
「腹式呼吸ができません!」
「腹式呼吸ができてるか自信ありません!」

などなど。

 

なんで腹式呼吸なの?

 

改めて、腹式呼吸の必要性や
メリットをお伝えすると、

 

肺から息を送る量のコントロールが
できるようになるので、
息の吐きすぎなどの無駄がなくなります。

無駄がなくなることで、音域が広がり、
高音が出やすくなったり、
自然なビブラートが出せるでしょう!

 

それと、胸式呼吸に比べて、
喉に力が入らず、楽に発声できるので、

緊張して声が細くなることを防げたり
長いセリフも息継ぎなしでいうことが
できちゃいます!

 

そもそも、俳優だけでなく、
声優、アナウンサーなどの
声がメインの仕事でも
必須といわれてるほど重要な呼吸法です。

 

ですが、
腹式呼吸の存在を知っていても、
なかなか実践できずに悩んでる人が
多いみたいですね、、、

 

腹式呼吸の間違った認識

 

腹式呼吸ができない人の特徴は
間違った認識を持ってる人に多いです。

 

もしかしたら、腹式呼吸に関して

「お腹から声を出す」
「腹から息を押し出す」

と教えられませんでしたか?

この教え方は僕からしたら
間違いです。勘違いを生みます。

 

声はまず、肺から送り出される
息から始まります。

肺というのは、腹にはありません。

腹にあるのは、胃や腸ですので、
そんな所から声は出ないわけです。

 

確かに、腹式呼吸には
「腹」という漢字が入ってますし、
腹をふくらませる呼吸だよ。
と、教えている人もいます。

 

ですが、腹式呼吸のメカニズムは、

横隔膜を下げて
肺が膨らむスペースを作り、

横隔膜を使って、
吐き出す息の量をコントロールすること。

これが腹式呼吸です!

 

横隔膜ってなに?

 

横隔膜が体のどこにあるのか?
下の画像をみて下さい。

 

「横隔膜画像」の画像検索結果

 

肺のすぐ下にあります。
みぞおちの辺りですね。

 

お腹というと、へその下を
イメージしてしまいがちですが、

実際のところ、みぞおちとへその間が
膨らみますので、注意して下さい。

 

「膜」という漢字が入ってますが
立派な筋肉なので鍛えられます。

 

そういうことなので、腹式呼吸の為に、
腹筋を鍛える人がいますが、
あれは全くの無意味です。

 

鍛えるべきは、横隔膜であって、
腹筋は関係ないので、
今すぐやめましょう。

 

腹式呼吸の感覚をつかむには

 

腹式呼吸を無意識にできるようになるには
まず、感覚を必要があります。

「これが腹式呼吸なんだ!」

という体験をして、
それを繰り返すことで、
あとは無意識にできるようになってます。

 

Step1
胸+みぞおちの下
それぞれに手を置く。

 

Step2
限界まで息を吐き出す。
スーでも、フーでもいいです。

※この時、みぞおちに風船が入ってるのを
イメージすることで吐き出しやすい

 

Step3
息を限界まで吐ききった所で、5秒停止

 

Step4
鼻から息を吸います。

※吐く時に意識した風船を
膨らませるように吸いましょう。

 

この4ステップで簡単に
腹式呼吸の感覚をつかめます。

 

感覚を掴む練習が
腹式呼吸の練習なので、
あとはこの4ステップを繰り返すだけです。

 

横隔膜の筋トレ法に関しては、
別の機会で話していきます。

 

まずは、腹式呼吸の感覚を掴む
基礎の練習を繰り返しましょう!

 

声は平等のスキル

 

腹式呼吸が出来れば、
声は大きくなるし、
長いセリフは言えるようになるし、
歌もうまくなります。

 

オーディションでも、
ひときわ目立つ存在になるでしょう!

 

見た目をよくすることには
限界がありますが、
声をよくすることはみんな平等です。

 

練習すればするほど、
訓練すればするほど、
どんどん良くなっていきます!

 

ぜひ、いい声を手に入れて下さいね。

 

7日間のTeRu俳優塾

 

ど素人でも、養成所に通わず
オーディション合格する力が身につく。
「7日間のTeRu俳優塾」

メールアドレス登録後の7日間19時に
動画と、記事をお届けするので
詳細を確認し、登録してください。

↓ クリックして詳細を確認 ↓

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です